過敏性腸症候群(IBS)とは

がんなどの器質的な疾患が原因でない機能性便通異常の中で、最もよく遭遇する疾患が「過敏性腸症候群(irritable bowel syndromeIBS)」です。

 

症状は、腹痛・腹部不快感と便通異常(下痢・便秘)を長期間持続もしくは悪化・改善を繰り返していきます。日本における成人のISB有病率は12.5%との報告があり患者数は約1,200万人と推定されます。若年層に多く男性では下痢型が多い傾向があります。

 

通勤や通学途中、あるいは大事な会議や試験の前、生活環境の変化などから急におなかが痛くなったり、下痢のためにトイレに駆け込んだ経験はないでしょうか。もしこうした症状が長期間にわたって続くようであればIBSの疑いがあります。ストレスに腸が過敏に反応して便通異常が起こる疾患です。ストレス社会における現代病のひとつといわれており、先進国に多い病気です。

 

IBSのタイプは下痢型・便秘型・混合型・その他に分けられます。多くの場合、ストレスによって症状が誘発されるため、さまざまな症状が現れます。おなかの症状以外に精神症状(不眠、不安感、抑うつなど)や全身症状(頭痛、めまい感、疲れやすい、肩こりなど)が出ることもあります。

 

診断に重要なことはあくまでも器質的な疾患が原因でないということです。とくに大腸がんや炎症性腸疾患を否定する必要があります。そこでアラームサインに気をつける必要があります。

アラームサインとしての病歴として

     50歳以上

     大腸器質的疾患の既往歴または家族歴

     急激な体重減少

     発熱、関節痛、皮疹

     粘血便や便潜血陽性

     夜間就寝中の症状発現                    などがあります。

 

治療は「ライフスタイルの改善」「薬物慮法」「心理療法」となります。ライフスタイルの改善で重要なことは決まった時間に3食をしっかりとることです。特に朝食は抜かずにしっかりとりましょう。十分な休息・睡眠をとり、ストレス解消に心がけましょう。薬物療法はいろいろな薬剤が使われます。

 

下痢・便秘を繰り返すようであれば早めに医師に相談してみて下さい。

Comments are closed.

Copyright © 2011 消化器内視鏡検査/セカンドオピニオンの平井医院|大阪府和泉市 HIRAI CLINIC. All Rights Reserved.