逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、胃から分泌される胃酸が、食道に逆流することで、食道の粘膜を刺激し傷つけることで起こる炎症をさしますが、症状はあっても炎症の所見が見られないこともあります。近年では胃食道逆流症(いしょくどうぎゃくりゅうしょう)(Gastroesophageal Reflux DiseaseGERD)という概念で捉えられることが多いようです。

 ひらたく言うと「お酒の飲みすぎの深夜におえっとなることがあります」が、それがそうです。ただ飲みすぎただけではなくいろいろなことでおこしてきます。

 症状はむねやけ、口のなかに胃酸があがってきてすっぱい、のどの違和感やつかえた感じなどです。胃酸の逆流だけではなく十二指腸から分泌される胆汁酸の逆流によることもあります。

知らず知らずのあいだに逆流したものを誤嚥してしまい治りにくい咳の原因となっていることもあります。

 検査は内視鏡検査で食道粘膜の炎症の程度を調べます。胃・食道がんの症状にも似ていますので、症状が続く場合などはぜひ内視鏡検査をお勧めします。

 一般的な薬物療法では、胃酸を抑える目的で、最も効果が強いプロトンポンプ阻害薬(-そがいやく)Proton Pump Inhibitor: PPI の投与が選択され、場合によってはH2ブロッカーを使用あるいは併用します。消化管運動賦活薬なども併用されることがあります。

なおりにくい むねやけ、ゲップをかるく見ないようにしてください。

 
 
 
 
 
 
 

 

Comments are closed.

Copyright © 2011 消化器内視鏡検査/セカンドオピニオンの平井医院|大阪府和泉市 HIRAI CLINIC. All Rights Reserved.